スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
ムソルギスキー;組曲「展覧会の絵」 画像が出てくれませんが、たぶんコレ。
某珍百景(某じゃねぇー)で、ズームするときにかかるあの曲は、この組曲の一部です。

そんなこともあってよく間違われますが、原曲はピアノ曲です。ラヴェル編曲のオーケストラ版の方が有名ですが(苦笑)

昔、どなたの演奏かは忘れましたがレコード盤を持っていて、運動会当日に風疹で寝込んだときに延々と聴いた強烈な思い出があり、先にレビューしたブレンデル氏の演奏版CDを見つけて飛びつきました。
(悪い思い出じゃなくて良い思い出ですヨ)

一緒になってるリストの曲については、あまり記憶がありません(汗・・・管理人、リスト恐怖症なんで)
2013/02/13(水) 20:29 クラシック 記事URL
ホルスト:組曲「惑星」 たぶん私が持っているのは、これより前の版じゃないかと思うんですが、パッケージがコレなので一応リンク。

某歌手のおかげで「木星」1曲だけが知れ渡ってしまった組曲(某歌手の曲についてはどちらかというと私はアンチですが・・・)
指揮カラヤン、演奏ベルリン・フィルとかいうと、普段クラシックに親しみない方でもなんとなく凄そうなイメージが湧くんじゃないでしょうか。

で。版の違いについて。最大の違いはラスト曲「冥王星」の有無です。
別に学会で冥王星が惑星から外されたから、このCDからも外されたわけではなく(苦笑)「冥王星」だけ、作曲家本人のものではないという検証結果になったせいかと思われます。
(この演奏に限らず、現在出ている「惑星」CDはほぼ「冥王星」無しです)
ただ個人的に「惑星」に興味を持ったきっかけが「冥王星」だったので、削られてしまったのは大変残念です。
ラストが「海王星」じゃちょっとスッキリしないんですよねぇ(もちろん曲的に)「冥王星」の壮大で不気味なフェードアウトが好きだったんですが。
2013/01/27(日) 12:19 クラシック 記事URL
シューベルト:即興曲 初めて自分で買ったCD。
パッケージも曲目も判らないのでちょっと怪しいですが、おそらく持ってるのはこの盤。
ピアニストとしては引退されて久しい、アルフレッド・ブレンデル氏演奏のシューベルト即興曲全8曲。

大げさでなく、管理人の人生を決めた1枚。
これに出会ってなければシューベルト好キーにはなっていなかったし、ピアノも辞めていた=音楽の道を選ぶことはなかったと言っても過言じゃありません。
音楽やってなかったら、上京して即売会へ~なんて流れもなかったので、今もオタやってたかわかりません(苦笑)

ブレンデル氏の演奏は結構是非が分かれることが多い(主にベートーヴェン)のですが、このCD含めロマン派以降の作曲家の曲が映えると思います。
現在は他のシューベルトの曲とセットになってお得な盤もありますので、興味のある方はそちらをぜひ!
(このCDと同じ録音かは判りませんが)
2012/09/29(土) 18:32 クラシック 記事URL
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。