スポンサードリンク

北欧の空気感が伝わってきてほんわかします。
ヘタリアってキャラが複数集まるとどうしてもカオスで収拾つかなくなるイメージが強いんですが(例:世界会議)北欧はぎゃーわーというよりのら~りくら~りと別時間が流れている感じです。
・・・まとまりがないって点ではあまり変わりませんが(苦笑)
個人的に惜しむらむは、キャラソンが期待していたものとイメージが違っていたことでしょうか。あの尺で5人分は詰め込みすぎ(汗)
だからと言って、全員統一した雰囲気でといって甲高い声のスーさんとかしっとり歌い上げるアンコとか想像できないので・・・これはこれで良かったのか、な?

PC版と同じキャラ攻略順で、現在孟徳の途中、残すは師匠のみといったところなんですが・・・やっぱいいですなぁ。展開判ってても泣けてきます。
PC版と比べると(PS2は未プレイ)システム周りがかなり快適。PC版も悪くはなかったんですが、PSPはおおぉ!!と感嘆するくらい良き機能が揃ってます。
自動送りちゃんとあります。寝落ちして気づくとは・・・(汗)
PSP版の最大の特徴は後日談なわけですが、いろいろな面でほどよいさじ加減です。
PC・PS2持ちからしたらこの後日談が最大の目的ですけど充分満足できる内容ですし、かといってだらだらと過度に糖分入りだったりするわけでもないですし、実に絶妙です。
後日談CDの出ている4人は内容が被ったりするんじゃないかとちょっと心配だったんですが、杞憂でした。
スポンサードリンク
あてんしょんぷりーず
「前買ったのに、忘れててまた同じもの買っちゃったよ、テヘッ」を素でやらかす、【それいけ☆ごんたっく】管理人:枕崎の、オタクい備忘録です。
カテゴリー
- ゲーム(19)
- アニメ(3)
- キャラソン(テニスの王子様)(11)
- キャラソン(その他)(3)
- サウンドトラック(3)
- クラシック(3)
- 書籍(心の聖書(笑))(3)
- 書籍(ゲーム作製)(3)
- 書籍(ファンブック等)(1)
- 書籍(ホームページ作成)(8)
- 書籍(音楽)(2)
- 書籍(その他)(4)
- 未整理(0)